Registration info |
参加枠 Free
FCFS
スタッフ枠(指名済み) Free
Standard (Lottery Finished)
登壇者枠(指名済み) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベントの説明
名古屋でもスマートスピーカー(VUI、Voice User Interface)によるアプリ開発の知見を共有できる場が欲しい!と強く思いVoiceUI Nagoyaを企画しました。
初回は3名の登壇者による3種類のスマートスピーカーの紹介とハンズオンを行います。
ハンズオンの都合で後述の事前準備(重要です!)が必要になりますが、登壇内容は初心者向けですので興味をお持ちの方は是非ご参加ください!
ハンズオンで分からないことがありましたら、イベントスタッフができる限り対応します。
勉強会終了後の18時以降は同じ会場で懇親会も行います。
会場及び懇親会費のご提供及び告知されました以下のスポンサー様には厚くお礼申し上げます。
スポンサー(協賛)
会場スポンサー:ヤフー名古屋オフィス
イベントスポンサー:株式会社ウフルさま
イベントスポンサー :Forkwell(株式会社groovesさま) / ソニー株式会社さま
※記載順はご支援のお声をいただいた順となります。
会場のご案内
ヤフー名古屋オフィスさまにて行います!
JR名古屋駅構内にある高島屋横のエレベータからセントラルタワー15Fへ行き、タワーズオフィスの高層階用エレベータに乗り換えます。
最寄りの「ゲートタワーオフィス」ではありませんのでご注意ください。
詳細は以下の案内をご覧ください。
https://www.towers.jp/office/access.html
飲食:飲料、スナックなどに限り可です。LT発表や聴講をさまたげないようご配慮ください。
Wi-Fi:提供いただいておりますが、大人数のため接続が芳しくない状況もあります。
(この案内は 第1回 名古屋初心者LT大会 の案内を流用、一部編集しています)
参加費・懇親会費
無料
登壇者のご紹介
一円 真治 @1coin178
ヤフー株式会社 メディアカンパニー検索統括本部 移動交通本部
名古屋オフィス勤務のWebエンジニア。地図プロダクト担当してます。
個人的に音声アシスタントの情報を追っている。 たまに宇宙に思いを馳せている。
共著書に【Google Home対応】ステップバイステップで力がつく Googleアシスタントアプリ開発入門 がある。
高馬 宏典 (通称:がおまる)
株式会社アイエンター システム開発本部 R&D
ATLabo・がおまる塾運営、スマートスピーカー研究開発
テクニカルチーフ、スマートスピーカーエバンジェリスト
何でも連携したがる変なおじさん。最近周りの人から「がおってる!」と言われている。
加川 澄廣(かがわ すみひろ)
株式会社Compass CTO。ピースミール・テクノロジー株式会社 シニア業務コンサルタント。
ITコンサルタントとエンジニア、二足の草鞋を履きつつ個人活動を行う3児の父。
【その他経歴】
- LINE API Expert
- LINE Smart City ハッカソン 最優秀賞・女子だらけの電子工作賞
- LINE Things Mini Award エンジニア部門 最優秀賞
- LINE Clova Skill Awards「子どもが使いたくなるスキル」テーマ 最優秀賞
- LINE Things ハッカソン LINE 賞受賞
- LINE Developer of the Month 2018.10 受賞
- LINE BOOT AWARDS 2018 ファミリー部門賞・ロボスタ賞
タイムテーブル
開始時刻 | 終了時刻 | 登壇者 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
12:45 | 13:00 | みはる, c_tyo | 受付 | |
13:00 | 13:10 | HayaUp | 開始の挨拶 | 講師、スポンサーの紹介など |
13:10 | 13:20 | 1coin | Google Homeについて | |
13:20 | 13:30 | がおまる | Amazon Echoについて | |
13:30 | 13:40 | 加川さん | Clovaについて | |
13:40 | 13:50 | 休憩 | ||
13:50 | 15:20 | がおまる | DialogflowでBMI測定作成ハンズオン + α | 「+ α」は状況によります |
15:20 | 15:30 | 休憩 | ||
15:30 | 16:50 | がおまる | Clova + enebularハンズオン | |
16:50 | 17:00 | HayaUp | 終了の挨拶1 | |
17:00 | 17:50 | 質問受付 | ||
17:50 | 18:00 | HayaUp | 終了の挨拶2 | |
18:00 | 19:55 | 懇親会 | 会場は同じです | |
19:55 | 20:00 | HayaUp | 終了の挨拶3、撤収作業 |
事前準備
ハンズオンに備えてお手持ちのPCと携帯電話を設定してください。
※イベント中に準備時間は設けておりません。
- Googleアカウント
- ※G Suite のアカウントではなく、Gmail のアカウントが必要です
- ※Google Assistantを呼び出して「天気教えて」で応答が返ってくることを確認してください。
- ※既にアカウントをお持ちの方は新たに作成する必要はございません。
- LINEアカウント(普段利用しているLINEアカウントで構いません)
- enebularアカウントの作成
- こちらの手順にそって、アカウントを取得しておいてください。
- https://docs.enebular.com/ja/getstarted/introduction
- Visual Studio Codeのインストール
- node.js のインストール(v10以上、v10.16.3 推奨)
- git のインストール
- ngrok のインストール
- 携帯電話(ハンズオンで構築した環境からLINE受信のため)
- Chromeブラウザ(推奨)
質問の受付について
質問は17時以降にハッシュタグ#VoiceUINagoya
に書かれた内容を取り上げます。
または、Mentimeterに送信された内容も取り上げます。
アンチハラスメントポリシー
VoiceUI Nagoya は、VUI(Voice User Interface)に関するLT登壇の機会提供、LTやハンズオンを通じた様々な情報やスキルの共有、参加者同士の交流を目的としています。
わたしたちは誰もがハラスメントを受けずに参加できるコミュニティを目指しています。いかなる形であれハラスメントは許容できません。このルールを破る人は誰であろうと、主催者やスタッフの裁量で制裁措置を加えたり、当コミュニティから出入禁止とすること、また会場およびWeb上でのコンテンツについて掲載を取りやめることもありえます。
私たちが掲げるポリシーは、皆さんが安心して集える場の維持や、ナレッジ共有の促進のためにあります。 参加者皆さんが発表・発言された内容は、皆さんだけでなく、不特定多数の方の目に留まる可能性があります。
困難な内容をお願いしているわけではないと思いますので、参加されるすべての方は、 以下ポリシーを順守いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
ハラスメントには以下のようなものを含み、また、これに限りません。
ジェンダー、性自認やジェンダー表現、性的指向、障碍、容貌、体型、人種、民族、年齢、宗教あるいは無宗教についての攻撃的なコメント。 公共のスペースで性的な画像や類する表現。 脅迫、ストーキング、つきまとい、または、それら計画すること。 いやがらせ目的の撮影や録音。 発表や他のイベントを継続的に妨害すること。 不適切な身体的接触。 過度な営業行為。 以上のような行為を推奨したり、擁護したりすること。 ハラスメントをやめるように要請された参加者は、直ちに従ってください。 従わない場合、私たちは、適切と思われる範囲で警告・強制的な退席・コミュニティからの追放などの手段を行使します。 ハラスメントを見聞きした・被害にあわれた方は、運営までご連絡ください。
全ての方が安心してイベントに参加でき、このような場を維持していけるよう、ご協力をお願い致します。
(このポリシーは 名古屋初心者LT大会やNFUG のポリシーを流用しています)
キャンセルポリシー
参加ができなくなった場合は、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
※可能な限り当日に不参加とならないようにご配慮をお願い致します。
懇親会
ドミノピザと飲み物(お茶またはビール)を提供する予定です。
※懇親会に参加される方は飲み物のアンケートにお答えください。
お願い
- 会場の電源の提供数に限りがあるため、電源タップをお持ちの方は電源不足防止のためご協力をお願いします。
アンケート
Mentimeterで以下のアンケートを行っております。
- QA
- 持っているスマートスピーカーは?
- あなたの職種は?
- 名古屋と言えば!
- 営業、宣伝ターイム!(何でもどうぞ!)
ご質問・ご相談
不明点ございまいたら、イベントページ下部にあるフィードのコメントでお伝えください。